事業内容

特定技能とは

特定技能とは、就労ビザの一種で、「特定技能1号・特定技能2号」の総称のことを言います。

特定技能1号は、相当程度の知識や経験を必要とする技能で、特定技能2号は建設業や造船業の2種で家族の滞在期間、在留期間更新が可能です。

その為、特定技能2号の方が比較的難しい資格になります。

1.介護業

特定技能の産業分野では、受け入れ見込み数が最も多い(5年で6万人)分野になります。EPA、留学生、技能実習制度、特定技能の4方向で人材の確保が最も必要な分野となります。

2.ビルクリーニング業

特定技能の他の業種と違い、高齢者雇用を推進している分野でもあります。これからは技能実習、特定の両輪で人材確保を補っていくことになります。

3.素形材産業

日本の製造業の根幹を担っているとても重要な産業分野になります。各都道府県で働き口が多いことで地域の雇用を創出して促している、我々国民の生活には切っても切れない分野です。

4.産業機械製造業

日本社会の公共設備(インフラ)や幅広い産業への生産財を供給する、製造業の根幹を担っている、我々の国民生活には必要不可欠な分野となります。

5.電気・電子情報関連産業

幅広く関連する電子機器への部品を供給する分野であり、特に自動車などの電動化に伴う、電子部品の需要の高まり労働力需要が拡大している分野でもあります。

6.建設業

東京オリンピックによる、商業施設などの建設ラッシュが続いている建設業界ですが、各都道府県別に見ても需要率が最も高い分野です。

7.造船・舶用業

他業種と比べ、地方での人材不足が極めて高い分野です。特に港運業が多い瀬戸内や九州に集中して人材確保が出来ていない分野となります。

島国である日本にとって生命線でもある、造船・舶用工業は、労働集約型産業として地域の経済・雇用にも貢献している非常に重要な産業です。

8.自動車整備業

若者の車離れや整備要員の平均年齢が上昇している、人材が不足している分野です。これからは技能実習、特定技能の両輪で人材確保を補っていくことになります。

9.航空業

近年の訪日外国人観光客旅行者の増加や格安航空会社によって国内線客数や着陸回数が伸長している航空需要が拡大している産業です。

グローバルに経済社会活動をする為うあ、国民の生活の一部として機能している為、人材確保が必須の分野でもあります。

10.宿泊業

新たに新設された宿泊業分野ですが、近年の訪日外国人観光旅行客の増加による人材不足が顕著になってきています。

伸長数としては、2020年で4,000万人相当数を見込んでおり、早急な対策が必要な分野であります。

11.農業

技能実習や国家戦略特区などの制度でも受け入れられることが出来、いち早く外国人の受け入れに取り組んできた分野の一つです。

農業は年間を通して繁忙期、閑散期がある為、他業種とは違い、労働力派遣が認められています。

12.漁業

技能実習でも、多くの沿岸部エリアで技能実習生の受け入れがある分野です。

派遣形態での雇用が認められていますので、労働力の融通、雇用・支援の一元化といった漁業現場のニーズに柔軟な対応が出来ることが期待されています。

13.飲食料品製造業

事業所数と従業者数が製造業の中では一番多い分野です。

都市部と地方での従業者数の比率も大差が無く、全国的に平均的な雇用と生産を支えている産業でもあります。

14.外食業

新たに新設された外食分野ですが、他業種と比べ離職率が非常に高い分野となります。